堺市堺区の歯医者なら「おのえ歯科」へ。キッズルーム完備。インプラント、小児歯科、審美歯科、ホワイトニング、プラセンタ療法等、対応しています。訪問診療対応。

歯周病治療

歯周病

歯周病とは歯の周りの歯ぐき(歯肉)や、歯を支える骨などが破壊される病気で、かつては歯槽膿漏と言われていました。歯と歯ぐきの境目(歯周ポケット)に細菌が入り、歯肉が炎症を起こし赤く腫れて、ブラッシング時に出血します。しかし、痛みは全くありません。さらに進行すると、歯肉の中にある歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けて、膿が出たり歯がグラグラしてきます。
この時期になると、やっと痛みや腫れをともないます。そして、最後には歯が抜けてしまいます。

歯周病の症状

  • 朝起きた時、口の中がネバネバする。
  • ブラッシング時に出血する。
  • 口臭が気になる。
  • 歯肉がむずがゆい、痛い。
  • 歯肉が赤く腫れている。
  • 硬いものが噛みにくい。
  • 歯が長くなったような気がする。
  • 前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間が出てきた。

上記のような症状が1つでもある人は程度の差はあれ歯周病かもしれません。
検査を受けましょう。
症状が進行すると、歯を失うことにも繋がります。

歯周病の進行

歯周病になる原因

歯周病の様子

口の中にはおよそ400種類の細菌が住んでいます。これらは普段あまり悪いことをしませんが、ブラッシングが十分でなかったり、砂糖を過剰に摂取すると細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。これを歯垢と言います。歯垢1mgのなかには10億個の細菌が住み着いているといわれ、むし歯や歯周病をひき起こします。

歯周病

歯周病をひき起こす細菌はポルフィロモナス・ジンジバリス、プレボテーラ・インターメディア、アクチノバシラス・アクチノマイセテムコミタンスなど10修類以上がわかっています。又歯垢は粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。この歯垢の中の細菌が歯肉に炎症をひき起こしやがては歯を支えている骨を溶かすのです。さらに歯垢は取り除かなければ硬くなり歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。その中や周りにさらに細菌が入り込み、毒素を出し続けるのです。これはもはやブラッシングなどでは取り除くことは出来ません。

以下も歯周病を進行させる因子となります。

  • 歯軋り、くいしばり、かみしめ
  • 不適合な冠や義歯
  • 食習慣
  • 喫煙
  • ストレス
  • 全身疾患
    (糖尿病、骨粗鬆症、ホルモン異常)
  • 薬の長期服用

歯周病が全身に及ぼす原因

歯周病は、全身に影響を及ぼし様々な疾患の原因になります。

歯周病は、全身に影響を及ぼし様々な疾患の原因になります。

治療の内容

1.プラークコントロール
(歯の周りに付着したプラークを取り除く)

プラークコントロール

2.局所への薬物療法
(歯周病治療軟膏の塗布およびポケット内注入)

局所への薬物療法

3.スケーリング、スケーリング・ルートプレーニング
(歯石の除去及び病的歯根面の清掃)

スケーリング、スケーリング・ルートプレーニング

4.歯周ポケットの清掃

5.歯周外科手術(重度の場合)

6.保存不可能な歯は抜歯し、義歯などをいれる。

治療前治療前

治療後治療後

歯周病の予防について

再発の防止や進行の予防には生活習慣の改善が重要です。指導や注意を守って再発を防ぎましょう。
特にブラッシングは重要で効果的におこなっていくと、かなり重度の歯周病でも溶けていた歯槽骨や歯根膜が次第に治ってきて、グラグラだった歯の揺れが少なくなり、噛み合せも整ってきます。

ブラッシングの場所

歯ブラシの毛先が当たって今ければ、プラークはとれません。自分では磨いているつもりなのに磨けていない人のほとんどが、磨きたい所に毛先を当てられない状況です。

歯と歯の間歯と歯の間

歯と歯肉の境目歯と歯肉の境目

歯ブラシの頭が届きにくい場所歯ブラシの頭が届きにくい場所

ブラッシングの順序

ブラッシングの順序

歯ブラシの毛先が当たって今ければ、プラークはとれません。自分では磨いているつもりなのに磨けていない人のほとんどが、磨きたい所に毛先を当てられない状況です。

ブラッシングのポイント

1.毛先を磨くポイントに確実に当てましょう。
最初は鏡を見ながら毛先が届いていることを確認するのも良いでしょう。
2.動かし方は?
小さく横にでも、縦にかき出すようにしても、円を描くようにしても、良いと思います。要は、歯と歯肉を傷つけることなくプラークを落とすことが出来ればよいのですから。
3.軽く磨くようにしましょう。
力を入れて磨くと歯ブラシの毛先が開いてしまいプラークが落とせません。さらには、歯や歯肉を痛めてしまいます。力の目安は、毛束がまっすぐなまま歯面に当たる程度でよいのです。
4.細かく動かしましょう。
毛先を使って磨く方法がプラーク除去には効果的です。ついつい大きく動かしがちですが、歯には凸凹があるため小刻みに動かさないと、引っ込んだ所には毛先が届きません。特に、裏側や歯と歯の間を磨く時は、大きく動かすとせっかく入った毛先が出てしまいますので注意してください。
5.1ケ所につき10回~20回ぐらい磨きましょう。
プラークは粘着性が高いため、2回~3回歯ブラシを動かした程度では落としきれません。1日最低一度は、時間(5分以上)をかけてゆっくりと隅々の歯垢を取り除いてください。可能であれば、毎食後磨くことが理想です。とくに、寝る前に丁寧にゆっくりと磨くことが効果的です。

診療時間
10:00~13:00
14:30~19:30

休診日日曜・祝日

★…15:30~20:30

0120-588-700 又は072-233-4500

〒590-0985 大阪府堺市堺区戎島町2丁9番地

南海本線・南海空港線「堺」駅東口徒歩5分
阪堺電気軌道阪堺線「花田口」駅約300m
おのえ歯科 南隣 1番 2番 3番 / 北隣 3台分
PAGETOP
Copyright © 2024 医療法人佳晴会 おのえ歯科 All Rights Reserved.